重要なお知らせ

放射線室

私たち放射線科は、各科の医師から依頼されたX線、その他検査について最良の方法を選択し、目的に沿った検査を担当する部署です。また、医療安全に努め事故を未然に防ぎ、個人情報保護法を尊守します。
主に、放射線医が読影診断を担当、診療放射線技師が撮影を担当し、各科に画像診断情報を提供します。

放射線についてさらに詳しく知りたい方は、放射線医学総合研究所 をご覧ください。

放射線室の基本理念

放射線室は病院の理念の「高度の医療を提供する、地域に密着した、患者さまに優しい病院であること」を基盤としています。悩み、苦しみ、痛みをお持ちの患者さまを迎え、放射線スタッフは「自分は患者さまのために何ができるのか、何をしなければならないのか」を考え行動することを大事にしています。そして、社会情勢の変化や医療の進歩に伴い、その要請に応じた画像診断情報を提供していくことを理念としています。

各診断装置の紹介

一般撮影

一般撮影はいわゆるレントゲン検査と呼ばれているもので、身体を透過したX線を画像にするものです。症状や目的に応じて、胸部・腹部・骨などさまざまな撮影を行います。当院では、FPD(フラットパネルディテクタ)を搭載した装置を導入しています。FPDは少ないX線で高画質な画像が得られるため、被ばく線量を減らすことができます。

撮影風景
一般撮影装置
一般撮影装置(パントモグラフィー)

CT検査(128列・80列)

CTとはComputed Tomography(コンピューター断層撮影)の略です。体の周りをX線管が回転しながら撮影し、断面像を得ることで体内を詳しく調べる検査です。症状や目的に応じて、頭部・胸腹部・四肢など全身の検査が可能です。短時間で広範囲の撮影を行うことができ、任意の断面や3D画像が作成可能です。

CT装置
心臓撮影画像臨床例

MRI検査

MRIはMagnetic Resonance Image(磁気共鳴画像)の略で、放射線を使わない検査です。
強力な磁場と電磁波を利用して体内から特殊な信号を収集することで、さまざまな画像が作成可能です。症状や目的に応じて、頭頸部・脊椎・体幹部・四肢・血管など全身の検査が可能で、任意の断面や3D画像も作成可能です。

MRI装置(3.0T)
MRI画像臨床例:腰椎側 T2

MRI検査に関する注意事項はこちら

マンモグラフィー

マンモグラフィーとは、乳房のX線撮影です。乳房を圧迫し、薄く伸ばした状態で撮影を行います。痛みを伴う場合もありますが、圧迫することで被ばく線量を減らし、情報の多い画像を得ることができます。触診では分からないしこりや、微細な石灰化の検出に優れた検査です。

AMULET Innovality(アミュレット イノバリティ)

少ないX線量で高画質な画像が得られる新しい技術を用いた、マンモグラフィ診断システム

当院では、線量低減に取り組んでおり、人工知能(AI)技術を用いた画像処理技術の利用で、従来比約30%減※の低線量撮影が可能になりました。

同一メーカーの過去画像との比較による。
乳房撮影写真臨床例
マンモグラフィー装置:AMULET-Innovality(アミュレット-イノバリティ)

血管造影検査

血管造影検査はカテーテル検査とも呼ばれています。足の付け根や腕の血管からカテーテルと呼ばれる細い管を挿入し、そこから造影剤を注入することで血管を撮影する検査です。検査だけではなく治療も行うことができます。主に虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、不整脈に対するアブレーション治療、脳動脈瘤、肝細胞癌などに対して行います。治療を行う場合、カテーテルを介してさまざまな治療器具を用いて、血管の狭窄や改善、動脈瘤の塞栓、抗がん剤の投与などを行います。

心臓カテーテル検査・手術の実績

血管撮影

核医学診断装置(RI)

RIとはRadioisotope(放射性同位体)の略で、核医学検査はガンマ線を放出する放射性医薬品を用いて行う検査です。目的とする臓器に集まる放射性医薬品を注射、または内服し、そこから放出されるガンマ線を専用のカメラで撮影します。RIでは各臓器の形態だけでなく臓器の働き(機能)を画像にすることができます。

RI
RI装置
RI
RI画像臨床例
RI
RI画像臨床例
RI
RI画像臨床例

X線透視検査

X線透視検査では、バリウムを使用した胃や大腸の検査が広く知られています。その他にも、内視鏡を使った肝・胆道系の検査・治療、腹部、呼吸器、整形領域など、さまざまな領域の検査・治療を行っています。

X線透視撮影装置
X線透視撮影装置(健診センター内)
造影写真臨床例1
造影画像臨床例2

骨塩定量検査

骨塩定量検査とは、骨の密度を測定する検査です。測定法にはいくつかの方法がありますが、当院では最も信頼性の高いDEXA法(Dual Energy X-ray Absorptiometry:二重エネルギーX線吸収測定法)を用いた装置で検査を行っています。検査時間は5分程度で、腰椎・大腿骨で測定します。

骨密度測定装置
腰椎骨密度結果レポート
大腿骨密度結果レポート

スタッフ紹介

私たちは、さまざまな診断装置を用い撮影検査を迅速かつ正確に行っており、また患者さまが安心して検査を受けられるよう日々努力しております。
各検査において予約、検査内容についてわからないことがありましたらスタッフに直接お声がけください。

  • 診療放射線技師 22名
    • 第一種放射線取扱主任者 2名
    • 第二種放射線取扱主任者 3名
    • 検診マンモグラフィー撮影認定技師 4名
    • X線CT認定技師 1名
職名 氏名
放射線室長
診療技術部長
齊藤 基樹

〈採用情報〉 診療放射線技師

関連部門