当院では新型コロナウイルス感染に伴い、発熱外来を設置しております。
2023年6月26日から運用が一部変更になりますので、下記をご確認ください。
受付日 | 月曜日~土曜日 |
---|---|
受付時間 | 8:30~11:30 |
診療時間 | 9:00~12:00 |
受付場所 | A館1階発熱問診ブース(患者支援センター受付横) |
受付人数 | 最大25名 |
※同じ時間帯に受診希望患者様が集中した場合、当院が指定する時間帯に再度ご来院をお願いする場合がございます。
37.0度以上の発熱、咳・痰・咽頭痛など風邪症状、強い倦怠感、めまいなどがある方、新型コロナウイルスで陽性となった方が身近(家庭内)にいた方、濃厚接触者と保健所より指示された方
→A館1階入口の発熱外来問診ブースへお越しください。
※当院におきましては、風邪症状や濃厚接触者等で医師が発熱受診が必要と認めた患者様は、通常外来ではなく、発熱外来での受診となります。
発熱外来受診後は、陰性確認又は、陽性後隔離期間が終了するまでは、通常の外来は受診できません。
保険証の負担割合や初診・再診・検査等の内容によってご請求金額は変わりますが、診察・処方で概ね1,000円~5,000円くらいのご請求になると思われます。
※その他の検査や画像検査・点滴処置等を実施した場合はその限りではございませんのでご承知おきください。
令和5年5月8日(月)より新型コロナウイルスの感染症法上の取扱いが2類感染症から5類感染症に引き下げられます。2類感染症では公費負担となっていたPCR検査等についても、5月8日以降は自己負担金が発生致します。
負担額 | |
---|---|
1割負担 | 1,500円前後 |
2割負担 | 3,000円前後 |
3割負担 | 4,500円前後 |
必要書類(問診票)を事前に当ホームページよりダウンロードしていただき記入してお持ちいただけるとスムーズです。
発熱外来の受付時混雑により、患者様同士の接触を減らすために、ご理解とご協力をお願いいたします。
スムーズな診療、また近隣の住民、飲食店への配慮に対するご理解・ご協力をお願いいたします。
陽性となった方の発症日よりも2日前以降(無症状の方は検体採取日よりも2日前以降)から療養終了日までは、感染可能期間といい、周囲の方に感染させた可能性がある期間となります。
この期間に接触した方のうち、次の範囲に該当する方は濃厚接触者となります。