重要なお知らせ

医療講演

医療講演のご報告

2019年3月1日「医療講演」

いまは二人に一人が癌になるといわれる時代ですが、自分自身でみつけることができるのが「乳がん」です。定期検診や自己検診の大切さについても含め、乳がんについての講演を行いました。

講演では、早期発見された乳がんの治癒率が95%と高いこと、乳腺の構造や乳がんの種類を写真を見ながら説明しました。早期発見するための定期検診として、マンモグラフィーと超音波(エコー)はやはり効果的です。日本の乳がんの初期症状の80%が患者さん自身で気付いたしこりで、95%以上治る”ステージⅠ”の2cm以下のしこりを見つけるには自己検診もとても大切であること、異常を感じたら必ず検査に行って欲しいとのお話でした。

また、講演後には模型を使ってしこりの感覚を体験し、探すことが難しいとの声も聞かれました。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。

開催日2019年3月1日(金)
時間11時~12時
開催場所池上総合病院B館8階 会議室
講演内容『早期発見で乳がんは怖くない』
講師町村 貴郎(池上総合病院 名誉院長)
早期発見で乳がんは怖くないA4チラシ
早期発見で乳がんは怖くないセミナー
早期発見で乳がんは怖くないセミナー
2019年2月12日「医療講演」  「ペースメーカー治療」は徐脈(遅い脈)を治療することから始まりました。近年、発展してきている植込み型デバイスといわれるペースメーカー治療についての講演を行いました。  心臓の構造やペースメーカー治療が必要な不整脈の説明から始まり、その歴史や進歩、リードレスペースメーカーについて、MRI撮影が可能になったこと、遠隔モニタリングについてまで詳しくお話ししました。また植込み後の生活や注意点で身近なものとして、携帯電話やIH調理器、電化製品等との関係性も説明しました。  当院では全メーカーのペースメーカーに対応可能となっております。外来までご相談やお問い合わせ頂ければと思います。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2019年2月12日(火)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『ペースメーカー治療について』  〈進化する不整脈治療~〉   講師 葉山 泰史     (池上総合病院 循環器内科副科長)   A4チラシ20190212.jpg IMG_0419.JPG IMG_0417.JPG 2019年2月4日「医療講演」  毎年この時期になるとインフルエンザが流行しますが、今シーズンは過去最多の患者数を記録しました。そこで緊急企画として「インフルエンザの注意点」についての講演を行いました。  今シーズンのインフルエンザはA型が2タイプあり、A型に2回かかる方もいます。過去に流行した型の話も交え、流行の違いや集団感染についても説明しました。 インフルエンザは風邪とは違い、症状が重く感染力が高いです。インフルエンザワクチンを受けてもかかりますが、症状が軽くすみますのでワクチン接種は毎年受けて頂きたい、とのお話でした。また、「インフルエンザはむやみに恐れず、正しく恐れる!」ことが大事です。  寒さもまだまだ続きます。体調管理に気をつけご自愛ください。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2019年2月4日(月)            12時~13時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『インフルエンザの注意点について』   講師 辻 祐一郎(池上総合病院 小児科科長)   A4チラシ20190204.jpg IMG_0369.JPG IMG_0381.JPG 2019年1月26日 「医療講演」  今回は、2017年12月から好評を頂いている【高齢化社会 がん対策区民セミナー】として平成最後の講演を行いました。  元気に健康寿命を目指して、90才100才をむかえるためにはどうすればいいのか、今までもお伝えしてきた「がん対策三条」として、がん検診、がん治療に負けない体作り、生活習慣病対策をもう一度詳しく説明しました。その中でも、基礎代謝を落とさない食事と効率の良い運動トレーニングについても実践を交えて話しました。食事は炭水化物とタンパク質のバランス、運動は基礎代謝を落とさないことが大事となります。  飛田医師による「がん対策セミナー」は、新年度になっても引き続き講演を予定しています。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2019年1月26日(土)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  【高齢化社会 がん対策区民セミナー】 みんなで考えよう やはり原点は生活習慣病対策  『健康寿命を目指して』  講師 飛田 浩輔 (池上総合病院 外科科長) A4チラシ0126.jpg IMG_0301.JPG IMG_0307.JPG 2019年1月12日「医療講演」  「風邪かな?」「風邪ですね」とよく耳にすると思いますが、そもそも風邪とは何でしょうか。そして風邪が長引く場合には何を考えればいいのか、どんな時に医療機関を受診すべきなのか等について講演を行いました。  風邪は70~80%がウイルス感染であり、鼻汁・咽頭痛・咳の3症状が主となります。細菌とウイルスの構造の違いから増殖の仕方、薬の効き方から診断方法、また現在も流行中のインフルエンザについても詳しく説明しました。そして風邪に似た重大な病気として、つばも飲めないほど今まで感じたことがない喉の痛みや、頭痛で顎が胸につかない、38℃以上が3日以上続く等の症状があったときは医療機関の受診をおすすめします。  寒さもまだまだ続きます。体調管理に気をつけご自愛ください。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2019年1月12日(土)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『それ、本当に風邪ですか?』  〈風邪は万病のもと~風邪と似た症状の重大な病気の話~〉   講師 臼井 和胤(池上総合病院 病院長)   A4チラシ.jpg IMG_0232.JPG IMG_0237.JPG 2018年12月12日 「医療講演」  「エイジング」とは老化という意味ですが、今回は見た目にはわかりにくい血管のエイジングと、血管の老化現象とも言える動脈硬化についての講演を行いました。  動脈硬化は年齢とともに進行し、心筋梗塞や脳梗塞などの重大な病気の原因になります。血圧が上がったり血管が固くなったりすることはエイジングの過程と言えます。血管の硬さは年齢とともに比例しますが、どうすれば老化の進行や血管病を予防できるのか、食生活や運動などの生活習慣についてもお話しました。  講演前には血管年齢を測定するイベントも行いました。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2018年12月12日(水)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『血管のエイジング』   ~実際のところ動脈硬化って何ですか?~  講師 前淵 大輔 医師       (池上総合病院 循環器内科) A4チラシ20181212.jpg IMG_0176.JPG IMG_0181.JPG 2018年11月29日 「医療講演」  日本人の便秘の推定患者数は約500~1,000万人とも言われています。今回は身近なテーマでもある「べんぴ」についての講演を行いました。  講演では、便秘の定義と排便の仕組みから、便秘と関係のある病気や薬について話しました。また、便秘には大腸自体に問題のある器質性のものと、腸の働きや便自体に問題がある機能性のものに分類されます。便秘の対症療法と内服薬についても説明し、便秘症と大腸がんの発生リスクの関連性についても話しました。  少しでも便秘についての知識が増えれば幸いです。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2018年11月29日(木)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『べんぴのおはなし』  講師 加持 順一郎 医師       (池上総合病院 消化器内科科長) 20181129.jpg IMG_0050.JPG IMG_0075.JPG 2018年11月14日 「医療講演」  「大動脈瘤」と「大動脈解離」は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。今回は心臓血管外科医による大動脈についての講演を行いました。  当科でも扱っている病名としては、大動脈瘤・大動脈瘤破裂・大動脈解離に加え、虚血性疾患(狭心症・心筋梗塞)・大動脈弁狭窄症・不整脈などがあります。それぞれの特長と治療法や術式を、CT画像や写真・動画をまじえ説明しました。特に大動脈瘤や大動脈解離は早期に発見することが難しい疾患です。動脈硬化や高血圧を放置せず、運動による息切れや胸痛、胸部不快感がある時は早めに受診しましょう。 また、無症状でも病気が進行していることもあります。ご心配な方は外来までご相談ください。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2018年11月14日(水)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『大動脈~大動脈瘤と大動脈解離とは?~』  講師 明石 興彦 医師       (池上総合病院 心臓血管外科副科長) A4チラシ20181114.jpg IMG_9964.JPG IMG_9974.JPG 2018年11月10日 「医療講演」  今回は、2017年12月から好評を頂いている【高齢化社会 がん対策区民セミナー】の第四弾を行いました。  第三弾までに、がん検診や予防を含めた生活習慣病との関係や、がんに負けない体作りなどのお話をしてきました。今回の第四弾では、更に深く、がんという疾患の考え方から、細胞やDNA遺伝子の損傷や異常までも詳しく説明しました。また、がんの種類と発生する部位も様々です。肺がんを例にとり、5大がん(肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮がん)の統計から、年齢が上がるとがん患者数は増加する一方、がん検診率は下がっている、との問題点を示唆しました。  がんの治療方針をどうやって決定するのか、ステージや転移、抗がん剤を含めたがんとのつきあい方の知識が、今回の講演で深まったのではないでしょうか。  飛田医師による「がん対策セミナー」第五弾は次回、2019年1月を予定しています。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2018年11月10日(土)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  【高齢化社会 がん対策区民セミナー】  『全身がんの樹木希林さんに学ぶ!』    ~がん・悪性腫瘍の種類とその対策、付き合い方~  講師 飛田 浩輔 (池上総合病院 外科科長) A4チラシ1110.jpg IMG_9898 (2).JPG IMG_9922.JPG 2018年10月31日 「医療講演」 今回は院外で公開講座を行う第10回講演として、大田区民プラザ大ホールにて開催しました。第1部を午前、トレーニングと第2部を午後の部と分けて行いましたのでご報告致します。 【第1部】 認知症の流れを説明し、現在標準的に行われている治療と、アルツハイマー病について開発中の治療についてお話しました。ほかの病気と同様に認知症についても社会的サポートを行いつつ、良い生活習慣を継続するのが認知症の予防と悪化の抑制のためにもっとも重要です。 【第2部】 「肩こり」は一二を争う国民病と言えます。講演では、肩の仕組みからまず説明し、肩周りに起こる様々な病態を動画や写真、イラストを交えながら解説しました。病態による原因と治療法、当院でも行っている手術療法も含め詳しくお話しました。 また、午後の始まりには、理学療法士による「肩こりトレーニング」を実演し、肩周りがほぐれたのではないでしょうか。たくさんの方に足をお運び頂きありがとうございました。 20181031.jpg 【開 催 日】2018年10月31日(水) 【開催場所】大田区民プラザ大ホール 【講演内容】 第1部:『認知症の治療と予防の現状』10時~      講師:山下 力 医師(池上総合病院 総合内科、神経内科指導医) 肩こりトレーニング:征矢 直之 理学療法士(池上総合病院 リハビリテーション室)14時~ 第2部:『肩の痛み~肩こりから五十肩まで~』      講師:繁田 明義 医師(池上総合病院 副病院長、整形外科科長) IMG_9702.JPG 【第1部】山下医師 IMG_9794.JPG 【第1部】山下医師 IMG_9837.JPG 【午後の部】征矢理学療法士 IMG_9821.JPG 【午後の部】征矢理学療法士 IMG_9849.JPG 【第2部】繁田医師 IMG_9863 (3).JPG 【第2部】繁田医師 2018年10月12日 「医療講演」  日本では40歳以上の4人に1人が糖尿病と言われています。糖尿病を患うと動脈硬化に伴って様々な症状が進行しますが、「動脈硬化」「合併症」と言われても具体的な内容が分からない方が多いのではないでしょうか。  日本人はインスリン分泌能が欧米人と比べると約半分と言われています。講演では糖尿病の分類から合併症、治療法まで詳しく説明しました。また、糖尿病を放置しておくとどうなるのか、治療のために何に気を付ければいいのかをお話しました。  当院では毎月第2金曜日10時より、「糖尿病教室」を開催しています。毎回内容も様々で、大橋医師による質疑応答も実施しています。お気軽にお越しください。 【 開 催 日 】 2018年10月12日(金)            10時~11時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『糖尿病について』   講師 大橋 忠将 医師     (池上総合病院 糖尿病・内分泌内科) 20181012.jpg IMG_9497.JPG IMG_9504.JPG 2018年9月25日 「医療講演」  皆さんは歯科口腔外科と一般の歯科医院の違いは何かご存知でしょうか?今回は、お口の中の外科処置を専門に行う歯科口腔外科の歯科医師による講演を行いました。  講演では、がんの種類からどのような症状でどんな人に多く、何が危険因子なのかを説明しました。口腔がんが発生する前には、口腔粘膜異常が見られます。様々な症状の写真を交えながら、治療方針までお話しました。また、口腔内の定期的なチェックがとても大事となります。動画による「セルフチェック法」を流し、理解を深めました。  口腔内は直接目でみて触ることができますので、口腔がんの早期発見に、また定期的にかかりつけの歯科医院を受診することが大切だと思います。たくさんの方に足をお運び頂きお礼申し上げます。 【 開 催 日 】 2018年9月25日(火)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『怖~い 口腔がんについて』   講師 水澤 伸仁 歯科医師     (池上総合病院 歯科口腔外科副科長) A4チラシ0925.jpg IMG_9433.JPG IMG_9419.JPG 2018年9月6日 「医療講演」  今回は、知っているようであまり知られていない薬の飲み合わせや副作用救済制度についての講演を行いました。  一つでは問題ない薬でも、飲み合わせや食べ合わせによって影響を及ぼし合う場合があります。まず薬のことを知るために、薬の血中濃度から薬の効き目の現れ方について解説しました。そして、薬には主作用と副作用があり、副作用が起こる原因についてや実際の薬と薬の飲み合わせ、薬と飲食物との組み合わせを例に取り説明しました。また、薬を指示通りに服用しても発生してしまった副作用により、健康被害をうけた際の「医薬品副作用救済制度」についてもお話しました。  薬を飲んでいつもと違うと感じたら、医師・看護師・薬剤師にご相談して頂ければと思います。たくさんの方にお越しいただきお礼申し上げます。 【 開 催 日 】 2018年9月6日(木)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『薬の飲み合わせと副作用救済制度について』   講師 御子柴 智聖 薬剤師     (池上総合病院 薬剤室室長) A4チラシ20180906.jpg IMG_9153.JPG IMG_9192.JPG 2018年7月24日 「医療講演」  冬場のインフルエンザは有名ですが、夏場の感染症も注意が必要となります。今回は、そんな夏場の感染症について講演を行いました。  夏の代表と言えば「アデノウイルス感染症」です。「咽頭結膜炎(プール熱)」、「流行性角結膜炎(はやり目)」の原因となり、感染力が強く症状も重くなります。その他にも、「手足口病」「ヘルパンギーナ」「りんご病」「とびひ」など、一度は聞いたことがある病名ではないでしょうか。大切なことはやはり、夏でもうがい、手洗い、特にトイレの後の念入りな手洗いです。そして、感染拡大防止として広げないという気持ちが、本人や周りの方のためにもなるのでは、とのお話でした。  今年の夏は猛暑日が続き、体調管理が大変かと思います。暑い中、足をお運び頂きお礼申し上げます。 【 開 催 日 】 2018年7月24日(火)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『夏場に気をつける感染症について』   講師 辻 祐一郎 医師     (池上総合病院 小児科科長) A4チラシ20180724.jpg IMG_8990.JPG IMG_8975.JPG 2018年7月14日 「医療講演」  今回は、12月9日、4月28日に続き【高齢化社会 がん対策セミナー】第三弾を行いました。  第一弾には「がん検診の勧め」、第二弾には「がんは予防できるのか?がんと生活習慣病の関係」、そして今回の第三弾「がんに負けない体作り」では、フレイル(高齢者虚弱)対策・サルコペニア(骨格筋減少症)対策の重要さを説明しました。  フレイル対策は生活習慣病や認知症対策としても有効的です。サルコペニア対策は年齢とともに基礎代謝が下がり骨格筋量が減少するため、背骨の周りにある骨格筋(インナーマッスル)が大事となります。高齢になれば弱まっていく、加齢に伴う弱点を抑えることが出来れば、がんに負けない健康な体作りが出来るのではないでしょうか。  飛田医師による「がん対策セミナー」を三回に渡り開催致しました。三回とも参加して頂いた方もいらっしゃいました。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2018年7月14日(土)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  【高齢化社会 がん対策区民セミナー】  『がんに負けない!体つくり』    ~フレイル対策・サルコペニア対策~  講師 飛田 浩輔 (池上総合病院 外科科長) A4チラシ0714.jpg IMG_8926.JPG IMG_8895.JPG 2018年7月12日 「医療講演」  今回は、一生のうちに国民の80%がなると言われている現代の国民病「腰痛」の治し方を、当院の理学療法士が姿勢のタイプ別に講演を行いました。  「腰痛」は、国民生活基礎調査による結果で男性1位、女性2位となっております。しかし、約85%が原因を特定できない腰痛(非特異的腰痛)であることから、姿勢のタイプ別に腰痛予防対策を考えました。  姿勢のタイプの代表的なもので、「猫背」「反り腰」「左右の歪み」があり、自分の姿勢のチェック方法から、それぞれの修正トレーニングを実演を交えながら説明しました。  自分の姿勢を知ることで、ストレッチや筋肉強化をする部位がわかり、日々少しずつ意識することで腰痛予防や腰痛改善につながれば幸いです。たくさんの方にお越し頂き、お礼申し上げます。 【 開 催 日 】 2018年7月12日(木)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『姿勢のタイプから知る腰痛の治し方』   講師 征矢 直之 理学療法士    (池上総合病院 リハビリテーション室) A4チラシ20180712.jpg IMG_8848.JPG IMG_8860.JPG 2018年6月30日 「医療講演」  今回は、人が活動するために必要なエネルギーを作り、快適な生活を送るためになくてはならない「甲状腺ホルモン」を作る「甲状腺」についての講演を行いました。  「甲状腺」は首の前側、のどぼとけのすぐ下にあり、食べ物に含まれる「ヨウ素」を材料にし、「甲状腺ホルモン」作り、血液中に分泌します。「甲状腺ホルモン」は多すぎても少なすぎても体調が悪くなります。  甲状腺の働きに問題がある病気として「バセドウ病」と「橋本病」、甲状腺の形に問題がある病気として「甲状腺結節性病変」があります。それぞれの検査や診断、治療方法について詳しく説明しました。  甲状腺機能の異常は、一過性のものと持続性のものがあります。ご心配な方は当院外来までご相談頂ければと思います。たくさんの方にお越し頂き、お礼申し上げます。 【 開 催 日 】 2018年6月30日(土)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『甲状腺って知ってます?』   講師 五月女 昇 医師     (池上総合病院 糖尿病・内分泌内科科長) A4チラシ20180630背景ピンク.jpg IMG_8558.JPG IMG_8603.JPG 2018年6月11日 「医療講演」  今回は、体の中心でもあり数多くの臓器がある胸部の中で、心臓に焦点をあて「不整脈の病気について」の講演を行いました。  講演では、まず「動悸」とはそもそもどんなものかを説明し、動悸の原因となる病気の中でも、不整脈による症状と原因や種類、合併症まで解説しました。 不整脈が疑われる場合の診療として、詳細な問診から診断を考え、各種検査や心電図を記録し、その結果から治療を選択していきます。治療には薬物療法とアブレーション(心筋焼灼術)治療やペースメーカー治療などの非薬物療法があります。特に早期のアブレーション治療は根治率が高く、当院でも行っているため詳しくご説明致しました。  ご心配な方は当院外来までご相談頂ければと思います。お足元の悪い雨の中たくさんの方にお越し頂き、お礼申し上げます。 【 開 催 日 】 2018年6月11日(月)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『ドキドキっとしたら・・怖い動悸ってなに?』      ~不整脈の病気について~   講師 山城 啓 医師        (池上総合病院循環器内科) A4 20180611.jpg IMG_8367.JPG IMG_8376.JPG 2018年5月24日 「医療講演」  今回は、管理栄養士でもある栄養室長より腸内環境を整えるのに必要な「食物繊維」について講演を行いました。  「食物繊維」は第六の栄養素と呼ばれ、ペクチンやアルギン酸などの水に溶ける水溶性と、セルロースやリグニンなどの水に溶けにくい不溶性の2タイプに分類され、ダイエタリー・ファイバーとも言われています。  日本では食生活の欧米化や穀物の摂取減などにより、食物繊維の摂取量は減少傾向にあり、目標値にも足りていません。腸内環境を改善し、腸の働きを活性化するためにも食物繊維の多い食品や、普段の食事にプラスしやすいメニューやおすすめの献立などを紹介しました。少しでも食生活の参考になれば幸いです。  今回もたくさんの方にお越しいただきお礼申し上げます。 【 開催日 】 2018年5月24日(木)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】『足りてますか?食物繊維』   講師 石井 和巳(池上総合病院 栄養室長) A4チラシ20180524.jpg IMG_8112.JPG IMG_8100.JPG 2018年5月10日 「医療講演」  今回は、人にはなかなか相談しにくいテーマでもある「頻尿」についての講演を行いました。  頻尿とは、1日8回以上トイレに行き、夜間1回以上起きる人、50歳以上の場合は夜間2回以上起きる人のことをいいます。年齢だから仕方ないと思っている人が多く、その受診率は8%程度ととても低いです。原因は男女でも違いますが、膀胱炎や前立腺肥大などがあります。恥ずかしがらずに泌尿器科を受診し、問診、検尿、残尿測定、超音波検査などを行い、原因を解明して治療することが大事であるとの講演内容でした。  今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 合わせて入場制限をさせて頂き、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 【 開催日 】 2018年5月10日(木)            10時~11時30分 【 開催場所 】大田区民プラザ 小ホール 【 講演内容 】  『どうしたら良いの?頻尿の話』    ~頻尿とは何か?その原因と治療について      泌尿器科受診をためらっているあなたに~  講師 山本 雅一 医師     (池上総合病院 泌尿器科科長) A1ポスター.jpg IMG_7821.JPG IMG_7838.JPG 2018年4月28日 「医療講演」  今回は、第10回に続き【高齢化社会 がん対策セミナー】第二弾を行いました。  日本人の死亡原因は昭和56年より、がんが1位となっています。今後高齢化がすすみ、国民医療費に占めるがん治療費の割合も高くなっていきます。また、がんにかかってしまった時の手術治療費は、早期がんと進行がんでは大きく異なります。そのためにもがん検診による早期発見がとても大切です。同時に日本人の死亡原因の6割が生活習慣病であることから、「がん予防=生活習慣病対策」ということはないでしょうか。  次回の飛田医師による講演は、7月14日(土)に「がんに負けない体作り~フレイル対策・サルコペニア対策~」を予定しています。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2018年4月28日(土)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  【高齢化社会 がん対策区民セミナー】  『がんと生活習慣病の関係について       ~がんは予防できるのか?~』  講師 飛田 浩輔 (池上総合病院 外科科長) A4チラシ0428.jpg IMG_7799.JPG IMG_7806.JPG 2018年4月14日 「医療講演」  今回は、数多くの種類があり原因も治療方法も異なる「脱毛」についての講演を行いました。  講演では、まず毛の構造として、どこからどういうふうに毛が生えてくるのかを説明し、さらに毛周期には成長期・退行期・休止期とあり、毛の生える速度や抜ける本数などを解説しました。  そして、様々な脱毛の種類の中でもよく耳にする「円形脱毛症」などの毛が抜けてしまうものから、軟毛化による「男性型脱毛症(AGA)」の原因とその治療方法まで詳しい内容の講演となりました。  ご心配なことがある方は当院外来までご相談頂ければと思います。今回もたくさんの方にお越し頂き、お礼申し上げます。 【 開催日 】 2018年4月14日(土)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】『色々ある脱毛の原因について』   講師 吉田 憲司(池上総合病院皮膚科科長) A4チラシ0414採用.jpg IMG_7672-1.jpg IMG_7681.JPG 2018年3月22日 「医療講演」  今回は、画像診断の専門である放射線科医師による講演でした。普段は直接患者さまと接する機会の少ない先生ですが、池上総合病院では多くの患者さまの画像検査を、主治医の先生と一緒にチェックして下さっています。  講演では、脊椎・骨塩・骨塩定量・骨密度の用語の解説から始まり、骨密度の測定方法や骨粗鬆症の危険性、更に治療方法まで解説して下さいました。  日本人の65才以上の女性は骨粗鬆症になりやすいと言われています。骨粗鬆症は骨密度が低下する病気で、「いつの間にか骨折」と言われる脊椎圧迫骨折を起こすことがあります。骨折を予防するためには、骨塩定量検査で自分の骨密度を知ることが重要であるというお話でした。  今回もたくさんの方にお越し頂き、お礼申し上げます。骨粗鬆症が心配な方は、当院外来で骨塩定量検査を行っていますので、ご相談頂ければと思います。 【 開催日 】 2018年3月22日(木)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】『脊椎圧迫骨折と骨塩定量』       ~骨塩定量検査を行い            骨粗鬆症の危険を予知しよう~  講師 岩田 美郎(池上総合病院放射線科科長) A4チラシ0322採用.jpg IMG_7521.JPG IMG_7523.JPG 2018年3月7日 「医療講演」  今回は健康診断では必ず行う尿検査についての講演を行いました。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。  尿検査から何がわかるのか、また尿検査とはどのようなものか、尿の色や匂いだけでなくその泡からも健康のバロメーターとして観察することができます。そして検査から見えてくる蛋白・糖・潜血などの異常から、病気のサインを逃さず、定期的検尿と早期受診をして頂ければ、腎臓病・糖尿病などの早期発見・早期治療にもつながるのではないでしょうか。  ご心配な方は当院外来でも検査を行っていますので、ご相談頂ければと思います。 【 開催日 】 2018年3月7日(水)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『尿検査でわかること』    ~蛋白・糖・潜血などの異常について~  講師 富野 康日己     (医)松和会常務理事      順天堂大学名誉教授 A4チラシ0307.jpg IMG_7368.JPG IMG_7381.JPG 2018年2月24日 「医療講演」  今回は、第10回に続き【高齢化社会 がん対策セミナー】として、「星野仙一さんを襲った膵臓がんとは?」を緊急企画で行いました。  日本における膵がんの罹患率は全体の第7位に対し、死亡率が第4位ということ、また、膵がん全症例の5年生存率は約7%ということから、極めて予後不良であり、悪性度の高いがんと言えます。症状の出にくい膵がんはがん検診による早期発見と、予防するための生活習慣病対策がとても大切だとご理解頂けたのではないでしょうか。  4月28日(土)にも引き続き飛田医師による講演を予定しております。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2018年2月24日(土)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  【高齢化社会 がん対策区民セミナー】  『星野仙一さんを襲った膵臓がんとは?』  講師 飛田 浩輔 (池上総合病院 外科科長) A4チラシ0224.jpg IMG_7334.JPG IMG_7336.JPG 2018年2月6日「医療講演」  今回は、夏よりも冬におこす確率が1.5倍高いと言われている心筋梗塞について、また狭心症との違いについて講演を行いました。  心筋梗塞も狭心症も原因は動脈硬化によるものが多く、発作の起きる症状や痛みの違い、もしもなってしまった時はどうすればいいのか、対処法から治療法まで詳しく説明しました。また、心筋梗塞を発症する前の狭心症の段階で診断する事が大切となります。当院では狭心症の検査も出来ますので、ご心配な方はご相談ください。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2018年2月6日(火)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『狭心症と心筋梗塞の話』   講師 臼井 和胤(池上総合病院 病院長)   A4チラシ0206.jpg IMG_7293.JPG IMG_7296.JPG 2018年1月25日「医療講演」  今回は、整形外科の中でも上肢の疾患を対象とする「手外科」を専門に診る医師『手外科専門医』による講演を行いました。  手がしびれた時に、頭になにか起きたのではないかと心配になった事がある方も多いのではないでしょうか。  手のしびれは体のどこから生じるのか、脳と手のしびれの関係から始まり、手のしびれの原因に多い「頚椎症」や「手根管症候群」の症状や治療法・緩和法を詳しく説明しました。  当院外来にて検査も出来ますので、ご心配な方はご相談ください。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2018年1月25日(木)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『手のしびれは老化ではない!?』    ~手外科治療について~  講師 清水 あゆ子(池上総合病院 整形外科)   A4チラシ.jpg IMG_7152.JPG IMG_7174.JPG 2017年12月20日 「医療講演」  第4回、第6回の講演に引き続き、今回は「高血圧はなぜ怖い!?」の講演を行いました。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。  日本には約4,300万人の高血圧の方がおり、その中でも30~40歳代の8~9割が未治療という現状です。家庭における正しい血圧の測り方の大切さや、高血圧を放置するとなぜ怖いのか、高血圧と腎臓の関係まで内容の濃い講演となりました。  生活習慣の見直しも含め、早期治療の大切さを改めて考えるきっかけにして頂ければ幸いです。 【 開催日 】 2017年12月20日(水)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『高血圧はなぜ怖い!?』  講師 富野 康日己     (医)松和会常務理事      順天堂大学名誉教授   A4チラシ1220.jpg IMG_6999.JPG IMG_6997.JPG 2017年12月9日 「医療講演」  今回は、元気に90歳100歳を迎えるために、がん診療からがん検診の利用方法、受診率の低さや医療費の問題まで詳しい内容の講演になりました。  日本の全人口の5人に1人は75歳以上、3人に1人が65歳以上になるという2025年問題から始まり、国民の2人に1人が癌になるといわれています。今回の講演で、がん検診での早期発見がいかに大切かをご理解頂けたのではないでしょうか。  2018年度にも引き続き飛田医師による講演を予定しております。今回もたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2017年12月9日(土)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『超高齢化社会 国民の二人に一人が癌に    なる時代!がん検診を利用しましょう!』  講師 飛田 浩輔 (池上総合病院 外科科長)   A4チラシ1209-1.jpg IMG_6817.JPG IMG_6832.JPG 2017年11月15日 「医療講演」  今回から近隣の皆様に向けて、当院での医療講演を定期的に行っていくことになりました。  足のむくみの原因や症状、下肢静脈瘤の症状と特長の説明から治療方法までを講演しました。  講演終了後、診察のご予約をされた方も多く、たくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2017年11月15日(水)            11時~12時 【 開催場所 】池上総合病院B館8階 会議室 【 講演内容 】  『足のむくみと下肢静脈瘤の話』  講師 須藤 幸雄 (池上総合病院 副院長               心臓血管外科科長)   1115医療講演.JPG IMG_6744.JPG IMG_6746.JPG 2017年11月4日 「医療講演」  今回は昭和大学神経内科の小野教授をお招きして、アルツハイマー病についての講演をして頂きました。  アルツハイマー病の診断と治療について、また認知症の症状や特長から物忘れとの違いまで、詳しく説明して頂く講演でした。そして、予防や早期治療の大切さ、何より「生活を楽しむ」ことを改めて考えることが出来たのではないでしょうか。  当日は満員になるほどたくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2017年11月4日(土)            14時~16時 【 開催場所 】 大田区民プラザ 小ホール 【 講演内容 】  『アルツハイマー病とは?』  講師 小野 賢二郎 教授 (昭和大学 神経内科)   スライド1.JPG IMG_6674.JPG IMG_6671.JPG 2017年1月21日 「医療講演」  今回は沈黙の臓器と言われる膵臓についての 講演を行いました。  膵臓とはどのような臓器なのか、役割や病気の 種類、症状や病気の見つけ方から予防の大切さ、 治療方法や治療の受け方等々の講演内容でした。  当日は満員になるほどたくさんの方にお越し頂き お礼申し上げます。 【 開催日 】 2017年1月21日(土)            10時~11時30分 【 開催場所 】 大田区民プラザ 小ホール 【 講演内容 】  『意外と知られていない 怖~い膵臓病・膵癌』  ~診断・治療 そして予防法をわかりやすく解説します!~  講師 飛田 浩輔 (池上総合病院外科科長)   A4パンフ.jpgのサムネール画像 IMG_5530.JPGのサムネール画像 IMG_5525.JPGのサムネール画像 2016年6月25日 「医療講演」  第4回の高血圧の講演に引き続き、今回は腎臓病 についての講演を行いました。  腎臓の働きと尿の関わり、透析治療や糖尿病との 関係までとても内容の濃いものとなりました。 たくさんの方にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2016年6月25日(土)            10時~11時30分 【 開催場所 】 大田区民プラザ 小ホール 【 講演内容 】  『腎臓病ってなぁに?』  講師 富野 康日己 (腎・高血圧内科)       順天堂大学  名誉教授       池上総合病院 内科外来担当 A4ポスター.jpg IMG_4321.JPG IMG_4316.JPG 2015年11月29日 「医療講演」  今回は当院から近い池上会館にて講演を行いました。ワクチンについて幅広い話、またピロリ菌の秘密にせまる内容の濃い講演になりました。たくさんの近隣の方々にお越し頂きお礼申し上げます。 【 開催日 】 2015年11月29日(日)            9時45分~11時30分 【 開催場所 】 池上会館1階 展示ホール 【 講演内容 】  1.「ワクチンの重要性について」   講師 辻 祐一郎(池上総合病院 小児科科長)  2.「ピロリ菌の秘密    ~もしあなたの胃にピロリ菌がいると言われたら~」   講師 柴山 泰久(池上総合病院 消化器内科科長) 20161129.jpg 辻先生.JPG 柴山先生.JPG 2015年10月24日 「第4回 医療講演」  国民病とも言える高血圧の講演ということもあり、 大勢の方にご参加頂きました。血圧と腎臓病の関係 から生活習慣や治療のポイントまで幅広い講演となり、質疑応答も盛んに行われました。 【 開催日 】 2015年10月24日(土)            10時~11時30分 【 開催場所 】 大田区民プラザ 小ホール 【 講演内容 】  『高血圧と言われたら      -その診断と治療-』  講師 富野 康日己 (腎・高血圧内科)       順天堂大学  名誉教授       池上総合病院 内科外来担当 第4回医療講演.jpg 第4回医療講演写真.jpg 第4回医療講演写真②.JPG 2015年2月21日 「医療講演」 第3回医療講演を開催し、女性の方に多くご参加頂きました。講演終了後には、特に乳がんに対する質問・相談を求める方々が列を作って長野看護師と真剣に語り合う姿が見られました。 【 開催日 】 2015年2月21日(土)            14時00分~16時00分 【 開催場所 】 大田区民プラザ 小ホール 【 講演内容 】 1. 『ライフスタイルと病気について      ~病院で取り組む疾病予防~』 講師 自見 はな子     (池上総合病院 内科・健診センター) 2. 『乳がんの基礎知識と検診のすすめ』 講師 長野 美香      (池上総合病院 乳がん看護認定看護師) 第3回医療講演ポスター.jpg 第3回医療講演自見先生 第3回医療講演長野さん 2014年10月19日 「医療講演」 当日は会場内が満席になるほど多くの方々に お越し頂きました。 地域住民の方々の健康意識の高さを再認識し、 今後もよりよい講演にしていきたいと思います。 【 開催日 】 2014年10月19日(日)            10時00分~12時00分 【 開催場所 】 大田区民プラザ 小ホール 【 講演内容 】 1. 『コレステロールってなぁに?薬剤師からの話』 講師 新堀 千香 (池上総合病院 薬剤師) 2. 『ここでしか聞けない生活習慣病の話』 講師 五月女 昇 (池上総合病院 糖尿病内分泌科)    第2回医療講演.png IMG_2704.JPG IMG_2711.JPG 2014年8月28日 「医療講演」  当日は雨天にもかかわらず多くの方にお越し頂き、 質疑応答も活発に行われました。 地域住民の方々へ向けた、参加無料の医療講演を 今後も続けていく予定です。 【 開 催 日 】 2014年8月28日(木)             18時30分~20時30分 【 開催場所 】 大田区民プラザ 小ホール 【 講演内容 】 1. 『人間ドック新基準 本当にいいの』  講師 臼井 和胤 (池上総合病院院長 循環器内科) 2. 『メタボだけじゃない ロコモとは?』  講師 繁田 明義 (池上総合病院副院長 整形外科)   第1回医療講演.png 医療講演1_001.jpg 医療講演1_003.jpg

病院のとりくみ