内科系診療部長、消化器内科科長
加持 順一郎 (かもち じゅんいちろう)
消化器内科、消化器センター
資格など | 医学博士(東海大学) 日本内科学会認定医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会認定専門医 日本消化器内視鏡学会認定専門医 日本肝臓学会認定肝臓専門医 身体障害者福祉法指定医(肝臓機能障害) 難病指定医 |
---|
食道・胃・十二指腸・小腸・大腸・肛門までの全消化管のほか、肝臓・胆道・膵臓などの広範な腹部領域を担当しています。
救急センターとの連携で消化管出血、急性胆管炎などの緊急症例に対しては24時間体制で対応しており、内科治療が困難な消化管穿孔などの急性腹症には外科のバックアップにより緊急手術が可能な体制を整えております。
2003年5月より消化器内科と外科を統合し消化器病センターでの診療体制となり、検査・診察・回診・カンファレンスなど、内科外科専門医・指導医を中心としたチーム医療に努めております。
消化管の診断や治療の主軸となる内視鏡は昨今飛躍的な進歩をとげており、最適な電子内視鏡(上部・大腸内視鏡、胆膵内視鏡、小腸内視鏡、超音波内視鏡、カプセル内視鏡)を用いた診療を行っております。
炎症性腸疾患(クローン病・潰瘍性大腸炎)の診断、消化管出血に対する止血治療、早期食道・胃・大腸がんなどに対する粘膜切除術(EMR)・粘膜下層剥離治療(ESD)、金属ステント挿入によるがん狭窄解除などに威力を発揮しております。
高齢者に多い胆管結石に対しては内視鏡的逆行性胆管・膵管造影(ERCP)による採石治療、胆膵腫瘍性病変に対する超音波内視鏡(EUS)、超音波内視鏡下吸引針生検(EUS-FNA)を用いた積極的な診断や治療を行っています。
ウイルス性肝炎に対する経口薬による抗ウイルス治療、最近増加傾向にある脂肪肝、脂肪肝炎(NASH/NAFLD)の診断、肝がんに対する肝動脈化学塞栓術(TACE)・ラジオ波焼灼術(RFA)・分子標的治療薬による治療を数多く施行しています。肝硬変合併症の食道胃静脈瘤への内視鏡的硬化療法や結紮術、難治性腹水に対する腹水濾過濃縮再静注法(CART)、腹腔静脈シャント術(PVS)も行っております。
2022年度 | 2021年度 | |
---|---|---|
入院延患者数 | 8,831名 | 14,375名 |
平均在院日数 | 17.82日 | 16.20日 |
外来延患者数 | 19,023名 | 17,969名 |
2022年度 | 2021年度 | ||
---|---|---|---|
上部消化管内視鏡 | 4028件 | 4,363件 | |
下部消化管内視鏡 | 1489件 | 1,821件 | |
内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP) | 77件 | 167件 | |
超音波内視鏡(EUS) | 上部 | 6件 | 37件 |
下部 | 0件 | 2件 | |
ダブルバルーン小腸内視鏡(DBE) | 口側 | 0件 | 0件 |
肛側 | 0件 | 0件 | |
経鼻内視鏡 | 1件 | 18件 | |
カプセル内視鏡 | 0件 | 0件 | |
経皮的内視鏡下胃瘻造設術(PEG) | 造設 | 24件 | 34件 |
交換 | 72件 | 72件 | |
内視鏡的粘膜切除術(EMR+ESD) | 上部 | 6件 | 4件 |
下部 | 595件 | 483件 | |
早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術 | 17件 | 34件 | |
内視鏡的静脈瘤結紮術 | 3件 | 7件 | |
内視鏡止血術 | 26件 | 51件 | |
内視鏡的バルーン拡張術 | 5件 | 5件 | |
内視鏡的乳頭切開術(砕石) | 33件 | 82件 | |
内視鏡的経鼻胆道ドレナージ | 2件 | 5件 | |
内視鏡的逆行性胆管ドレナージ | 45件 | 86件 | |
内視鏡的アルゴンプラズマ凝固法 | 1件 | 3件 |
2022年度 | 2021年度 | |
---|---|---|
血管塞栓術(腹部) | 6件 | 9件 |
肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法 | 2件 | 1件 |
EVIS LUCERA SPECTRUM | 2台 |
---|---|
EVIS LUCERA 260 | 1台 |
ADVANCIA HD (VP4450 HD) | 1台 |
GIF-H260Z | 1本 |
---|---|
GIF-H260 | 3本 |
GIF-Q260 | 1本 |
GIF-Q240J | 1本 |
GIF-Q240 | 2本 |
JF-240 | 1本 |
TJF-240 | 1本 |
EG-590ZW2 | 1本 |
EG-530NW (経鼻) | 1本 |
CF-H260AZI | 2本 |
---|---|
CF-H260AI | 2本 |
CF-Q260AI | 1本 |
EG-590ZM3 | 1本 |
EN-450T5/W | 2台 |
---|
SU-8000 | 1台 |
---|---|
SP-702 | 1台 |
EG530UR | 1本 |
---|---|
EG530UT2 | 1本 |
P2226 | |
P2726 |
ギブン画像診断システム (Rapid Workstation) |
1台 |
---|
VIO300D | 1台 |
---|---|
ICC200 | 1台 |
APC | 1台 |
PSP20 | 1台 |
急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
佐藤 知己 加持 順一郎 |
眞田 和賢 高安 博之 |
佐藤 知己 成田 圭 |
眞田 和賢 野原 真子 |
村山 晶俊 加持 順一郎 |
眞田 和賢 第1・5週のみ 成田圭 第1・2週のみ 村山 晶俊 第2・4週のみ 加持 順一郎 第3・5週のみ 野原 真子 第3・4週のみ |
午後 |
村山 晶俊 柴山 泰久 地域包括ケア外来 |
成田 圭 |
眞田 和賢 |
佐藤 知己 |
野原 真子 |
消化器内科、消化器センター
資格など | 医学博士(東海大学) 日本内科学会認定医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会認定専門医 日本消化器内視鏡学会認定専門医 日本肝臓学会認定肝臓専門医 身体障害者福祉法指定医(肝臓機能障害) 難病指定医 |
---|
消化器内科、消化器センター
資格など | 日本内科学会認定医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会認定専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会認定専門医 日本消化管学会認定胃腸科指導医・認定医・専門医 日本肝臓学会認定肝臓専門医 日本ヘリコバクター学会認定ピロリ菌感染症認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 難病指定医 |
---|
消化器内科、消化器センター
資格など | 医学博士(東海大学) 日本内科学会認定医 日本消化器病学会認定専門医・指導医 日本消化器病学会関東支部会評議員 日本消化器内視鏡学会認定専門医・指導医 日本医師会認定産業医 身体障害者福祉法指定医(肝臓機能障害) 難病指定医 |
---|
消化器内科、消化器センター
資格など | 日本内科学会認定医 日本肝臓学会認定肝臓専門医 身体障害者福祉法指定医(肝臓機能障害) 難病指定医 |
---|
総合内科、消化器内科、消化器センター
資格など | 日本内科学会認定医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会認定専門医・指導医 日本消化器内視鏡学会認定専門医 日本肝臓学会認定肝臓専門医・指導医 日本消化管学会胃腸科認定医・専門医 日本プライマリ・ケア連合学会認定プライマリ・ケア認定医 日本宇宙航空環境医学会認定医 日本内科学会登録指導医 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了医 身体障害者福祉法指定医(肝臓機能障害) 難病指定医 |
---|
消化器内科、消化器センター
資格など | 日本内科学会認定医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会認定専門医 日本消化器内視鏡学会認定専門医 |
---|
消化器内科、消化器センター
資格など | 日本内科学会認定医 日本肝臓学会認定肝臓専門医 日本消化器内視鏡学会認定専門医 日本小児科学会認定専門医 難病指定医 |
---|
消化器内科、消化器センター
資格など | 日本内科学会認定内科医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会認定専門医 日本消化器内視鏡学会認定専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 難病指定医 |
---|
消化器内科、消化器センター
資格など | 日本内科学会認定内科医 日本消化器病学会認定専門医 |
---|
消化器内科、消化器センター
資格など | 日本消化器病学会認定専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会認定肝臓専門医 |
---|